ドイツ語で「寝る」、どんな風に寝ますか、

ドイツ語で「寝る」

そう、ドイツ語で「寝る」を普通、動詞として習いますが、もちろんそのドイツ語単語はご存知かと思います。

もう、ドイツ語でいろいろと寝たことがありますか。


ドイツ人というのか、ドイツ語というのか、現地の人たちはドイツ語の「寝る」についてはどのように対応しているのでしょうか。


例えば、どのように寝るのか、を表現するに副詞を追加的に使って、静かに寝る、裸で寝る、直ぐに寝る、早く寝る、遅く寝る、一緒に寝る、一人で寝る、等々と動詞と副詞とのコンビを作って、表現出来ているようですね。
まあ、日本語でもそのように表現出来ていることは見ての通りですが。


動詞単語そのものに、更に別の要素を追加させて、寝るという動詞に変化を付けているということ、
いわゆる「接頭辞」をその動詞にくっつけて、「寝る」であっても、どのように寝るのか、
寝ること一つを取っても色々な様相で「寝る」という状況やら事実を表現しようとしていますねよ、ね。



      *  *


「寝る」というドイツ語動詞(不定形)は? 

schlafen

はい、その通りですね。


その基本的な動詞に、そう、色々な「接頭辞」をくっつけて、「寝る」に当ってももっと具体的に、
またはもっと詳しく、どう「寝る」のかを動詞として表現している、または表現しようとしている、ようです。

気付いていた方もたくさんいらっしゃることでしょう。

わたしは何時しか、この事実に気づき始めていました。

そして、これは面白い発見だ、と自分に拍手を送っていました。

これは自分だけの発見だ、と喜んでいました。まあ、自画自賛とでも表するのでしょうか。


実は、考えてみれば、私がドイツ語を学び始めてからは、止めてしまったり、また再開したり、
またまた嫌になって休止したり、しかしヨーロッパはオーストリアに移住することが決まってしまったからには、
否でも応でも毎日ドイツ語とのお付き合いをわたしはしなければならないだろう、ということでまたまた真剣になって
ドイツ語に取り組むと言った紆余曲折が何度となく続きました。

そんなわたしのドイツ語とのお付き合いとは関係なく、ドイツ語はドイツ語としての世界がわたしがドイツ語を学ばなかったとしても、
そこには依然としてドイツ語はドイツ語として存在しているのですよね。

ドイツ語との付き合いが始まって、それからはドイツ語の世界の様子を毎日、少しづつ垣間見るかのようにして学びながら、
ドイツ語とは何たる言語なのか、と少しずつ自分なりに気付かされてたくさんの時間を費やしてきた次第でした。


ドイツ語文法書を紐解けば、ここでわたしが発見したと思われたことが、文法書を著したドイツ語の先人、
または達人たちには既に知られたことになっていた、となるでしょうね。

別に新たにこのわたしの新発見が驚くに当たることでもなんでもない、と一蹴されるかもしれません。


まあ、そういうドイツ語の世界、実態の一つを取り出して来て、ここで云々するだけのことになるのでしょうが、
わたしのメモとしてもここに書き留めておくことにしました。




  *   *

ドイツ語のいわゆる「接頭辞」、

いくつあるのでしょうか。
専門家は多分、既に数え上げていることでしょう。
それをリストにしているかも知れませんね。

そのリストの中にはわたしが次に記したモノも入っているでしょう。



Aus_schlafen > ausschlafen
Ein_schlafen > einschlafen


まだまだ、接頭辞つきの「寝る」動詞はいくつもと挙げられるかと思います。
理論的に考えると接頭辞の全部を一つ一つくっつけてしまえば、接頭辞の総数だけの「寝る」動詞のいろいろと
違った寝方が表現できるようになっているかも、といえるのでしょうか。


問題は、ドイツ語世界に存在する接頭辞の全てがこの「寝る」に付けられて、
実際、日常生活でも使用されているのか、どうなのか。
それを検証する必要があるのではないか、とわたしには思えてきます。



ドイツ語の「接頭辞」リスト

早速、グーグル先生のお世話になることにしました。

アルファベット順に挙げられています、というか、アルファベット全部が当て嵌まる訳ではありません。
数は限られていることが分かります。

それぞれの「接頭辞」を使って、「寝る」の態様がドイツ語世界では表現できるようになっているのでしょうか!?

そうかも知れません。そうではないかも知れません。
一つ一つに当ってみて、検証、確認する必要があるようです。わたしが日々目にする「接頭辞」+「寝る」といったコロケーションを普通に見ているのが見出される一方、未だ見たこともないものあるようで、だからと言って使用されていないのか、それは更に調べてみる必要があるかも知れません。


A
ドイツ語 接頭辞"ab-"‎ (7頁)  abschlalfen  有りか?


ドイツ語 接頭辞"an-"‎ (13頁)  anschlafen 有りか?

ドイツ語 接頭辞"auf-"‎ (10頁) aufschlafen 有りか?

(わたしからの追加分)
ドイツ語 接頭辞"aus-"‎ (8頁) ausschlafen 有りか? 有り!!
 
(コメント:この「接頭辞」aus で始まるドイツ語動詞が全部リストアップされているのでは有りませんね。
そんなことに気が付きます。常にアップデイト中なのかもしれません。

因みに、わたしが上で指摘した ausschlafen はリストには載っていません。
が、実ドイツ語世界では使われていることはわたしは知っています。
一度読み終わったドイツ語ベスト・セラー小説の中で見出したからです。日常会話でも時に使われています。わたしも朝起き上がって来た人に向かって、朝の挨拶言葉として使う時もあります。
  ”Guten Morgen! Sonnenschein! (Hast du ) Ausgeschlafen?”


B
ドイツ語 接頭辞"be-"‎ (29頁) beschalfen 有りか?

(わたしからの追加分)
ドイツ語 接頭辞? "bei-"  beischlafen 有りか?  有り!! 

わたしはこのコロケーションは存在することを知っています。
”bei” が「接頭辞」と呼べるものなのかどうなのか、知りませんが、
この単語(動詞)はドイツ語にあること、知っています。



ドイツ語 接頭辞"bio-"‎ (3頁)   bioschlafen は有りか?  ちょっと考えられない。
               
でも昨今の何でもbio というブームのこと、
「寝る」ことにもこれが適用されるようになるのか、なっているのか、
さあ、どうなんでしょうか。今のところ、使用可能な動詞とは関係ないかも。
つまり、あり得ないというのが正解かも。


D (わたしからの追加分)
ドイツ語 接頭辞"durch-" durchschlafen は有りか?  有り!!  


E
ドイツ語 接頭辞"ein-"‎ (2頁) einschlafen は有りか?  有り!!  

床に就いたが悶々として寝入れないでいる人もいらっしゃるでしょう。



ドイツ語 接頭辞"ent-"‎ (空) entschlafen は有りか? 

わたしの予感としては、有り、そう。



ドイツ語 接頭辞"er-"‎ (14頁) erschlafen は有りか?  有り得そう。



G
ドイツ語 接頭辞"ge-"‎ (3頁) geschlafen は有りか? 有り!!

いわゆるドイツ語基本動詞不定形としては使われてはいないと思います。
が、基本動詞 schlafen の過去分詞としては有り、でしょう。



M
ドイツ語 接頭辞"mit-"‎ (4頁)  mitschlafen は有りか? あのグリム兄弟の辞書には、有り!! ということのようです。
               
現代のドイツ語では 前置詞 mit と一緒に 例えば mit jmd. schlafen という形で使われるようです。



N (わたしからの追加分)
ドイツ語 接頭辞"nach-"‎  nachschlafen は有りか?  有り!!



U
ドイツ語 接頭辞"un-"‎ (6頁)  unschlafen は有りか?  有りそうもないような。



ドイツ語 接頭辞"unter-"‎ (2頁)  unterschlafen は有りか?

接頭辞の意味を思いながら、考えてみるも有りそうな、なさそうな。



V
ドイツ語 接頭辞"ver-"‎ (39頁)  verschlafen は有りか?  有り!! 

わたしは以前、良くやっていました。どんな意味か、体験者ならご存じでしょう。
この「接頭辞」+「動詞」のコンビを使わずしては簡潔に状況を説明できないこともないでしょうが、
この「動詞」形を使えば一発です。



ドイツ語 接頭辞"vor-"‎ (6頁)   vorschlafen は有りか?  有り得そう。 有り、だ!!

接頭辞 vor の反対意義語で nach を使った、 nachschlafen も有りそうだが、、、、。こ
このリストには nach が入ってなかったので上でわたしが追加しました。



W

ドイツ語 接頭辞"wieder-"‎ (4頁) wiederschlafen は有りか? 
接頭辞付きの動詞としては有りそうもない。

でも分離させた wieder schlafen という表現は通用しています。
つまり副詞を使った「動詞」表現の一つですね。長らく不眠続きだった人がまた寝入れるようになった。
そんな状況を表現したい時はこのコンビが使えるでしょう。わたしが使っても可笑しくはないようですが。


(わたしからの追加分)
ドイツ語 接頭辞"weiter-" 
weiterschlafen は有りか? 有り!! だ、とわたしは思います。

睡眠中、なぜか目が覚めてしまった。トイレに行きたくなった。
起き上がった、トイレを済ませた。元のベッドへと戻った。              
さて、何をするのか。朝が明けるまで更に睡眠続行が普通でしょうか。
そんな行動をこの動詞を使って表現できるかと思います。


Z
ドイツ語 接頭辞"zu-"‎ (4頁)   zuschlafen は有りか? 有り!!  

但し接頭辞としての "zu-" は使われていません。





Ü
ドイツ語 接頭辞"über-"‎ (5頁)   überschlafen  有りか? 有り!!  

但し接頭辞としての "über-" は使われていません。


それぞれの「接頭辞」にはいわば隠された意味が込められていて、
その隠された意味が「接頭辞」+「動詞」のコンビネションの中の「動詞」
に具体的な意味を付加させていることが分かってくるかと思います。

続きを読む

posted by witzler at 12:24
いつも応援ありがとうございます。
↓ どうぞお帰り前にワンクリックを! Vielen Dank!
 
「人気blogランキング」へも 毎度ありがとう!(#^ー゚)v 
Danke schön!♪
スポンサーリンク

いわゆる「単複同形」というドイツ語名詞がある、らしい。ご存知ですよね。


「単複同形」のドイツ語単語?

 そんな単語一つだけでも例を上げてみませんか。思い出しますか。

 そう急に質問を出されてもそう簡単に答えは返せません! 

 そうかも知れませんね。






Finger というドイツ語名詞はいわゆる「単複同形」のリストに載っているそうです。


でもですよ、単語それ自体をひっぱり取り出して来て、「はい、これは単数形です、と同時に複数形でもあります! どうですか?」、
と言って来て貰ってもそう簡単に納得は出来ませんよ、ね。それがなにか、ですよ、ね。

「単複同形です」、と教えられてもそう簡単には首肯できません。出来ますか。
具体的に例を見せろ、と煩悶、いや、反問したくもなりませんか。




  *  *

いわゆる単複同形の単語を使用するに当ってはどうやって区別させているのでしょうか!?

これはとっても重要ですよね。

これは単数形、それは複数形を意味している、意図している、
と読者に、または聞いている人に分からせなければ、
どっちがどっちなのかとどっちとも混乱を引き起こすだけでですからね。


剥き出しの単語そのものに単数複数形を語らせることはできないようになっている。

だったらどうするのか。

単語を巡る環境に助けて貰うしかないようです。
そういう環境でしか実用的に使われることはないからですよ、ね。


「指一本」をドイツ語で表現するとどうなりますか。 

 ein Finger


「指二本」の場合はどうなりますか。

 zwei Finger


「指三本」だったら?

 drei Finger



名詞の前に付いた修飾語(形容詞等)を見ることで、
その名詞の単複が判断できるようにもなっている、らしい。

素晴らしい。

絶対に混乱を来すことはないでしょう。

Gott sei Dank! などと両手を叩いて歓喜しましょうか。

いや、そう安安と喜んではいられません。



    *  *

実は、名詞の語尾変化、つまり格変化のことも忘れてはなりません!

こちらの方がもっと重要だと思います。

格変化までもが単複同形ということにはさせない筈です。
そうであったとしたら、混乱しそうな頭の中はますます混乱してバンザイしたくなる一方でしょう。

格変化の各変化を見せつけることで、混乱阻止を意図しているらしい、と見て取れますか。

なんだかねえ、複雑なドイツ語だなあ、とウンザリ、投げたくなりますか。

ドイツ語初心者だった頃のわたしはそう感ぜざるを得ませんでした。

     Singular    Plural
Nominativ: der Finger / die Finger
Genitiv:   des Fingers / der Finger
Dativ:   dem Finger / den Fingern
Akkusativ:   den Finger / die Finger


以上のリストから何が了解できてしまいますか。

”der Finger” を見たら、
それは「単数1格」
または「複数2格」かも。
でもどっちかに決まることになるでしょう。

”die Finger” を見たら、
それは「複数1格」
または「複数4格」かも。
でもどっちかに決まることになるでしょう。

”des Fingers” をみたら、
それは「単数2格」、
一つしかない!
と断定出来ます!

”dem Finger” をみたら、
それは「単数3格」、
一つしかない!
と断定出来ます!

”den Finger” をみたら、
それは「単数4格」、
一つしかない!
と断定出来ます!

”den Fingern” をみたら、
それは「複数3格」、
一つしかない!
と断定出来ます!

断定できる、ということは精神衛生上、とって良いことだとおもいます。

因みにジェームズ・ボンドの Goldfinger は単複同形を意味しているのでしょうか!? 
どなたかコメント願います、笑。




以上、ご覧の通り、単数形の定冠詞が DER、DIE, DAS のどれかであったとしても、複数形の定冠詞としては DIE(1格、4格)が付くことが了解出来るでしょう。

さて、ここで突然ですが、ちょっと嫌らしい質問を出します。
ドイツ語名詞単数形に "DER See" がありますが、この複数形は "DIE See" でしょうか、ね? 

DAS Weite というドイツ語単数名詞の複数形は DIE Weite でしょうか。

DAS Steuer というドイツ語単数名詞の複数名詞は DIE Steuer でしょうか。




    *  *

昼食のテーブルにて。

テーブルの上に見出されるモノの中で単複同形のモノはあるだろうか、
と口をモグモグさせながら、一つ一つのモノモノのドイツ語単語を思い出そうとしていました。
反芻と復習ですね。


● Teller はどうか。

 「皿一枚」はドイツ語ではどう表現するのか。

  ein Teller

 「皿二枚」はどうか。

  zwei Teller だろうか。

  以下、省略。
 


● Messer はどうか。

  ein Messer だっただろうか。

  zwei Messer だっただろうか。



● Gabel はどうか。

 ein Gabel だっただろうか。
 それとも eine Gabel だっただろうか。

 そうなんですよね、男性または中性名詞だっただろうか、それとも女性名詞だっただろうか。

 zwei Gabel だっただろうか。



● Löffel はどうか。

 ein Löffel  だっただろうか。

 zwei Löffel だっただろうか。


さあ、正解はどうなっているのでしょうか!

何とかして知るしかない。


続きを読む

posted by witzler at 12:25
いつも応援ありがとうございます。
↓ どうぞお帰り前にワンクリックを! Vielen Dank!
 
「人気blogランキング」へも 毎度ありがとう!(#^ー゚)v 
Danke schön!♪
スポンサーリンク