「ドイツ語動詞進行形」を使って会話したら褒められた?


イツ語動詞の不定形から、その動詞の「進行形」を作り出すことは既に習得済ですよね。

たとえば、 kommen。 kommend  となりますよね。

schwimmen から schwimmend になる。


gehen から gehend になる。 


schlafen から  schlafend  になる。

senken から senkend   になる。




       *  *

毎年、一回、目の定期検査に予約を前もって取ってから出掛けることにしている。
目の検査の予約はそんなにもたくさんの患者さんがいないということなのか、
今回のコロナウィールス突発以降、どのように状況になっているのか。

以下は昨年、予約を取って受付にやって来た時に質問を受けた。

”Nehmen Sie irgendwelche Medikamente? ”

”Medikamente?”

”Nein, oh doch, doch. Den Namen habe ich vergessen.
Das ist ein Chlesterin, ich meine, sogenennte böse-Cholesterinwerte senkende Medikament. "

"Sie sprechen sehr gut Deustch." sagte eine Assistentin an der Anmeldung.


地元の本国人、受付の女性、アシスタント、つまりオーストリア人に初めて! 褒められた。

それがお世辞であったとしてもまんざらでもなく感じた。
外国人に対するお世辞も幾分加味されているのではなかろうか、と自分なりに解釈した。

ドイツ語会話の名手とは自認していませんが、
それでもそう言われた時にはちょっと内心驚いたと同時、
なぜ、そんな印象を与えたのだろうか、と分析してみた。


多分、ドイツ語動詞の進行形を使った文で説明を試みていたからではなかろうかと憶測される。

一年前のこと、その薬はもう飲んでいない。

今年の目の定期検査のための予約を今月中にもそろそろ取りに行こうと思っている。


因みに、その日、2020年7月22日、歯医者の予約を取りに行ったら、11月11日という予約日を貰ってきた。
歯医者の予約患者が余りに多いのか、少なとも3ヶ月は待たされる。今回は4ヶ月!! OMG.
posted by witzler at 03:14
いつも応援ありがとうございます。
↓ どうぞお帰り前にワンクリックを! Vielen Dank!
 
「人気blogランキング」へも 毎度ありがとう!(#^ー゚)v 
Danke schön!♪
スポンサーリンク

オーストリア、2021年9月26日(日)オーバーエストライヒ州選挙


オーストリア国には日本での県に当たる州がいくつあるか、ご存じかと思いますが、
そう、オーストリアは九州もあります、その一つである Oberösterreich , つまりオーバーエストライヒ州ではこの9月下旬、
正確にはこの日曜日、9月26日に総選挙があります。

因みに、この同じ日、ドイツでも2021年ドイツ連邦議会選挙が、ご存知かと思いますが。


我が州では各市町村の首長および議会の選挙が催されます。
それぞれの市町村に、どこへ出向いたとしても選挙に立候補する人たちの顔写真やら各党のポスターが町中、道路沿いと張り出されています。

わが市でも状況は同じで、市内を自転車で走り回ることが日課になっていますが、ポスターが目につきます。

今回、あらためてちょっと驚いたのはオーストリアでは共産党も選挙に出てきているということでした。
我が市でも、と書くとまるでこの市はわたしが牛耳っているかのようにも聞こえてしまいそうですが、
とにかく、この市でも共産党が選挙に参加しているという事実を実に久しぶりに確認しました。

もちろんの市の議会には共産党員の出る幕は今までもなかったと思います。でも、出る幕を待っては出て行って、投票数を獲得して議会の議員を目指しているのでしょう。今回もほとんど投票数は議会進出には達しないでしょう。


        *     *

なぜ共産党も選挙に参加しているのか、と分かったのか。
それは町中を自転車で走っていたら道路沿いにポスターが張り出してあったのを発見したからです。
オーストリアは第二の都市グラーツ市では共産党が結構強く進出していると聞いていましたが、
この我が市にも共産党員がいるとは知りませんでした。今回知った次第です。

さて、そのポスターですが、
わたしはそのドイツ語で書かれたスローガンに注目が行きました。
私はオーストリアの共産党を支持している訳ではありません。

飽くまでもドイツ語に関心が行くのです。

一つではドイツ語のイディオムを使っているのが分かりますか。

またスローガンに韻を踏ませようとしているのもドイツ語の特徴の一つでしょうね。


DSCN2228.JPG

DSCN2227.JPG

DSCN2229.JPG

続きを読む

posted by witzler at 21:24
いつも応援ありがとうございます。
↓ どうぞお帰り前にワンクリックを! Vielen Dank!
 
「人気blogランキング」へも 毎度ありがとう!(#^ー゚)v 
Danke schön!♪
スポンサーリンク